:::: MENU ::::

Redmine1.4.4にアップグレードする

まったく続けて出し過ぎなんよ。 1.4.3 から 1.4.4 へのアップグレードなので簡単。 アップグレード | Redmine.JP # cd /usr/local/src/ # wget # tar xvfz redmine-1.4.4.tar.gz # mv redmine-1.4.4 /var/www/ # cd /var/www # chown -R apache:apache redmine-1.4.4/ # cd redmine-1.4.4/ # cp -a ../red ... >> Read more

Redmine1.4.3にアップグレードする

Redmine1.4 系から ruby1.9 系に対応されたので、ruby を 1.9.3 に上げることにする。 活性メンテだとつらそうなので、Redmine を一旦停止して行う。 今回試したのは Redmine1.2.1→Redmine1.4.3 へのアップグレード ruby のインストールと各種必要なもののバージョンアップ Redmine 1.4 を CentOS 6 にインストールする手順 | Redmine.JP Blog # cd /usr/local/src # wget ... >> Read more

munin-node.logになんかエラーが出る

memcached プラグインのエラー たまには munin の調子を見てみようとログをのぞいてみたら、 munin-node.log に下記のようなエラーが出てきた。 Use of uninitialized value in pattern match (m//) at /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.8/Net/Server.pm line 596. Use of uninitialized value in pattern match (m//) at /u ... >> Read more

Gitlab2.1から2.2へアップグレードする

2.1 が動いたと思ったら、昨日のうちに 2.2 が出ていたので、アップグレードを試してみることにする。 git pull したほうが楽なんだけど、失敗したときに切り戻しが早いのでシンボリックリンクの切り替えでアップグレードを行う。 最新の gitlab を clone して設定を移す # su - git $ git clone git://github.com/gitlabhq/gitlabhq.git ./gitlabhq-2.2.0 $ cd gitlabhq-2.2.0/ $ vi ... >> Read more

CentOS5.5にRedmineとGitlab2.1をrvmとnginxとPassengerを使いつつ共存させる

はじめに gitlab が入れたかったが、すでに redmine 入っているしどうしようって困っていたが、 なんかやろうと思えば共存できるようなのでやってみました。 別 VirtualHost だったら動くようなので、 redmine.xxxxxx.com git.xxxxx.com こんな感じで分けてます。 redmine は apache + passenger で動いていて、 gitlab は nginx + passenger で動いていて、apache からリバースプロキシで ... >> Read more

オレオレ認証局を作ってサーバ証明書とクライアント証明書を作成する

https 環境でテストしないといけないとき証明書が必要だったり、 閲覧制限をかけたいときにクライアント証明書が必要だったり、 サイト作っているとそんなときが多々あるので、手順をメモしておく。 手動インストール(3.0)>SSL 自己証明書 [HiTo!サポートサイト Tech.Info] Kung Noi:SSL おれおれ証明書とクライアント認証 元のサイトが死んでいたのでキャッシュをのせとく オレオレ認証局(CA)の作成 まずは認証をしてもらう人がいないと始まらないので、自分 ... >> Read more

CentOS5.5にredisをソースからインストール

ほかの作業で必要だと思って入れたのに結局使わなかった radis。 そのまま放置も空しいのでインストール手順だけメモっておく。 インストール さくらの VPS に redis をインストール | 9ensan の LifeHack # /usr/local/src # wget http://redis.googlecode.com/files/redis-2.4.6.tar.gz # tar xzf redis-2.4.6.tar.gz # cd redis-2.4.6 # make ... >> Read more