はじめての Mac!!! Windows ノートを探してたんだが、コスパ的に筐体が一番いいのが Mac だったので買っちゃった。 はじめは bootcamp で Windows を入れる予定だったんですが、 試しに Mac を触ってみたら、意外とまんま Linux っぽかったんで、 ちょっとそのまま使ってみようかと。 Windows で使っていたアプリが、どのくらい Mac でも同じか似たようなアプリで代替できるか、一覧表にしてみた。 細かいのは省いて絶対必要そうなもののみピックアップ。 ... >> Read more
Tracをwsgiでインストール
wsgiでtracを入れてみたかったので入れてみた。 たぶん重複してインストールしてたり意味のないコマンドも含まれているけど、 インストールしたときのログ。 python VMwareFusion/CentOS5/13.Pythonインストール - MinacoWiki pythonインストール # wget http://www.python.org/ftp/python/2.7.1/Python-2.7.1.tgz # tar zxvf Python-2.7.1.tgz # cd ... >> Read more
Hello world!
WordPress.comからserversman @VPSで借りたサーバへ移行しました。 やっぱり自由になんでも出来る環境って大事よね。 こっちなら更新意欲沸くかも。 ... >> Read more
Pythonの高速化
DSAS開発者の部屋:インタプリタ型言語を高速化する computed goto もしPython3.1以上をインストールするのであれば、with-computed-gotosをつけてコンパイルすると速くなるので推奨。 ... >> Read more
trac・subversion導入奮闘記 エラー編
tracのプロジェクト作成に失敗する MySQL編 実行ログ Path to repository [/path/to/repos]> /var/data/svn/hoge Creating and Initializing Project Initenv for '/var/data/trac/hoge' failed. Failed to create environment. Unsupported database type "mysql" Trace ... >> Read more
trac・subversion導入奮闘記 その4
tracとsubversionの連携 MySQL編 - Tracでトラッキング - ももーい鯖覚書 を参照して、自分用に合わせてやる MySQLでテーブル作成においての注意点 - DatabaseBackend – The Trac Project - MySqlDb – The Trac Project tracプロジェクトを作る前にMySQLでtrac用のDBを作っておく % mysqladmin create dbname % mysql > grant all privile ... >> Read more
trac・subversion導入奮闘記 その3
MySQLインストール MySQLは普通にyumでインスコ、MySQL-develとMySQL-pythonもインスコ yum -y install MySQL-pythonでは、python2.4のほうにインストールされてしまう。 なので、SourceForge.net: MySQL for Pythonでソースとってきて、ドグマ、水平思考、並列化: 【Python】 MySQL-pythonのインストールのようにインスコ # wget http://nchc.dl.sourcefor ... >> Read more